Teamforetressセットアップ
その1:ファイルの入手
にはクライアントとサーバーのモジュールが同梱されています。
これを落とせば闇練もOKの非常にお得なパッケージですな。
こっちは、TF2.6以上のバージョンを持ってる人のアップグレード用。
あと、最近のサーバはQW2.21になってる所が多いので、こっちのアップ
グレードも忘れずに。古いQWだと互換性がないから繋がりまへん。
その2:インストール
Teamfortressのインストー方法は例のごとく『Quake』ディレクトリの下に
『fortress』というディレクトリを作り、その中にZIPファイルを解凍しま
す。といっても下の図を見れば解ると思いますが成功すればこんな感じの
ディレクトリ構成になるはずです。この時気を付けて欲しいのは、かなら
ずディレクトリの名前を『fortress』とすることです。でないと新しいQW
ではサーバーに接続されたときに、そのサーバーで遊ぶときに必要なモジ
ュールのディレクトリを決め打ちして来るので、違うデイレクトリ名を付
けていると折角インストールしてあっても、もう一度モジュールを落と
す羽目になります。

その3:マップの入手&インストール
さて、モジュールのインストールが済んだところですぐ遊べると思ったら大間違い
ですな。TF用マップが無いと折角サーバーに繋いだところで、ドデカイファイルを
メキメキダウンロードしだすのが落ちです。賢い人は此処とか此処とかから落とし
ましょう。最低でも必要になるマップは
といったところでしょう。これだけあればまあ遊ぶのには困らないでしょう。此処
に挙げたマップ以外にも色々と面白いマップがあるので、暇と時間がある人は全部
落とすのもかっこいいかもしれません、いや、落としましょう。
で、入手したマップは『fortress』ディレクトリの中にある『maps』ディレクトリ
に解凍します。まれに*.mdlファイルが付いてくるマップがあるけどその場合は*
.mdlファイルをノーマルQuakeで遊ぶ場合は『progs』に、QWで遊ぶ場合は『altpro
gs』に入れてあげればOKでしょう。
以上でTeamfortressの設定は終わりです。頑張ってメキメキぶっ殺しましょう。あと、どうしてもわからない所があったらBBSにでも質問してくださいな。